自動車用触媒技術は世界初のNOx吸蔵還元型3way触媒(三元触媒)を開発するなど世界でもトップレベルにあり、
多くの自動車メーカーから高い評価と深い信頼をいただいています。
排ガス中の有害物質である炭化水素や一酸化炭素、窒素酸化物(3way)を、触媒による酸化・還元反応により、窒素や水や二酸化炭素に変換させて無害化します。
超薄壁、超高セル基材へ対応します。
低温から作動し、車両始動時の有害物質を効率良く除去します。
PN(Particulate Number/排気微粒子の粒子数)捕集機能を有するフィルター基材(GPF=ガソリン・パティキュレート・フィルター)に、3way触媒(3元)の浄化機能を付与した4way触媒(=GPF触媒)
GPF触媒について詳しくみる希薄燃焼排ガス中のNOx(窒素酸化物) を効率よく窒素まで還元し浄化できるNSR触媒。燃費向上を実現し、NOx 吸蔵還元機能を効率化します。
NSR触媒について詳しくみるフィルタ状基材へ触媒を塗布することにより、炭化水素や一酸化炭素、窒素酸化物とともに粒子状物質(スス等)も除去可能です。
ディーゼルエンジンの排気中の窒素酸化物(NOx)を浄化するSCR触媒と、ディーゼル微粒子捕集フィルター(DPF)を一体化させた排出ガス浄化システム。
SCR-Filterシステムについて