DEC17 2020
三木つばき(キャタラー)アルペンスノーボードW杯第2戦 10位
2020年12月17日、CAREZZA (カレッツァ/ イタリア ) で開催された、
「FIS SNOWBOARD WORLDCUP CAREZZA 」に、当社所属選手 三木つばき が出場しました。

FIS Snowboard World Cup – Carezza ITA – PGS – MIKI Tsubaki JPN © Miha Matavz/FIS
出典:FIS – SmugMug
https://fis.smugmug.com/FISSnowboard/World-Cup/2021/Alpine-Snowboard/Carezza-ITA/
(予選 1ST RUN:RED)
予選第一滑走を引き当て、2019年クラスノヤルスク冬季ユニバーシアードの金メダリスト Milena Bykova / ミレナ・ブイコワ(ロシア)選手と対戦。
0.05秒差で敗れはしたもののレッドコースで7位のタイムで予選2本目に進出。
※予選1本目の上位タイム32名(ブルーコース・レッドコース上位16名)が、予選2本目に進出できます。
Milena Bykova instagram
https://www.instagram.com/milenabykova/
(予選 2ND RUN : BLUE)
2本目も、予選1本目で対戦したMilena Bykova / ミレナ・ブイコワ(ロシア)選手と対戦。
1本目の借りを返す好レースで0.23秒差で勝利。ブルーコース3位・予選総合8位で予選突破。
※予選2本目は、1本目の各コース1位の選手同士、16位の選手同士が対戦します。各々1本目と違うコースで対戦します。 (走行順は、下位選手から上位選手の順となります)
従って、1本目と2本目が同じ対戦カードになる場合もあります。
※決勝トーナメントに進出できるのは、予選1本目と予選2本目の合計タイム上位16名となります。
(1/8 Final )
決勝(3本目から)は、タイムではなく、早くゴールした選手が勝つトーナメント方式。
今シーズン、W杯ベスト8以上進出を3回を目標に掲げているつばき選手にとって重要なレース。
対戦相手は、スイスの Jessica Keiser / ジェシカ・カイザー選手。
惜しくも0.14秒差で敗退…
予選では、つばき選手の方が好タイムなのですが、タイマンで勝利することは難しいものですね…残念。
※決勝は、予選総合1位の選手 と 16位の選手、2位の選手が 15位の選手というように、上位選手と下位選手が対戦します。
Jessica Keiser instagram
https://www.instagram.com/jessicakeiser.ch/
(Official Results )
1st
Ramona Theresia Hofmeister
ラモナ テレジア・ホフマイスター / ドイツ
2nd
Ladina Jenny
ラディナ・ジェニー / スイス
3rd
Selina Jörg
セリナ・イエルク / ドイツ
——————————————-
10th
Tsubaki Miki
三木つばき / 日本
※FIS|国際スキー連盟 ホームページ より引用
https://www.fis-ski.com/DB/general/results.html?sectorcode=SB&raceid=17687
週末は、世界ジュニア選手権2020 in オーストリアで3連戦!
19日:PSL(回転) 20日:PGS(大回転) 21日:男女混合
世界一ぶっ飛ばすティーンエージャー目指してがんばれつばき~!
※ジュニアレースは、18歳まで出場できるレースです。ただし、海外戦は、19歳まで出場できます。