2016.05.26
製品・出展
自動車技術展「人とくるまのテクノロジ-展2016 横浜」に出展している当社ブース(No.287)の2日目の様子を公開します。開催2日目の来場者数は28,459名と初日よりも約3,000名多く、(人とくるまのテクノロジー展2016公式サイト参照)当社ブースにも、昨日よりも多くの方々にご来訪いただきました。心より御礼申し上げます。本日は、GPF触媒に続き、当社ブースで注目されているSCR-F触媒(ディーゼル車用触媒)を紹介いたします。
——————————————————————————————————
○SCR-F触媒(DPF+SCR触媒)
ディーゼルエンジン搭載車両において、世界的に厳しくなるNOx排出規制に対し、尿素添加NOx選択還元触媒( = SCR触媒 : ディーゼルエンジンの排気中の窒素酸化物(NOx)を浄化する)の技術開発が求められています。また、煤(すす)を排出するディーゼルエンジンにおいては、ディーゼル微粒子捕集フィルター ( = DPF : ディーゼルエンジンの排気ガス中の粒子状物質を漉し取り軽減させるフィルター)での煤浄化も、必須のシステムとして車両に搭載されています。つまり、ディーゼルエンジン車の規制をクリアするためには「SCR触媒」と「DPF」が必要不可欠です。一方、限られている車両空間を有効活用するために「SCR触媒」と「DPF」の機能を一体化し、触媒の「搭載スペースをコンパクトにする」というニーズが高まりつつあります。このニーズに対し、当社では「DPFの通気抵抗を増大させる事無く、ウォッシュコートする技術」を確立し、ディーゼルエンジンの特性を損なわない触媒( =SCR-F触媒 )を開発しました。
詳しくはこちら : http://www.cataler.co.jp/aee2016/scr/
最終日の明日もたくさんの方々のご来場をおまちしています。
人とくるまのテクノロジー展2016 公式HP : http://expo.jsae.or.jp/
2016.05.25
取材・記事
当社が出展している「人とくるまのテクノロジー展2016横浜」の初日(5月25日水曜日)の模様が、テレビ静岡「チョッと!いいタイム」で放映されることになりました。静岡県を代表し、自動車業界の第一線で活躍する自動車部品メーカーとして〝厳しい排出ガス規制の中、多様化するエンジンシステムにおいても、各国の規制に対応できるさまざまな触媒技術“を紹介する当社の模様が収録されています。
——————————————————————————————————
【番組名称】 チョッと!いいタイム(テレビ静岡) 【放送日時】 6月9日(木)11:19~11:25
——————————————————————————————————
・元気をピピピ テレしず : http://www.sut-tv.com/
2016.05.25
製品・出展
自動車技術展「人とくるまのテクノロジ-展2016 横浜」に出展している当社ブース(No.287)の様子を公開します。開催初日の来場者数は25,358名と大盛況の1日でした。(人とくるまのテクノロジー展2016公式サイト参照)当社ブースにも、たくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。本日、最もご来場者様が関心をもっていただいた当社技術「4way触媒」(GPF触媒)について簡単に紹介いたします。
——————————————————————————————————
○4way触媒(GPF触媒)
近年、燃費向上のため、ガソリン直噴エンジンが普及しています。それに伴い、欧州をはじめ、各国で排ガスに対する規制強化がスタートしました。欧州では、2014年9月より、ガソリン直噴エンジン車を対象に、排気微粒子数( PN = Particulate number ) 6.0×1012個 / km以下という規制( = Euro6 ) がスタートし、2017年9月以降、PNの規制値はさらに強化され、PN(6.0×1011個 / km以下)となります。当社では、これらの規制をクリアするための研究開発を進めており、PM(Particulate Matter:排気微粒子)捕集機能を有するフィルター基材( = GPF )に、3way触媒浄化機能を付与した“GPF触媒 ( 4way触媒 )”の量産技術を確立しました。
詳しくはこちら : http://www.cataler.co.jp/aee2016/gpf/
明日もたくさんの方々のご来場をおまちしています。
——————————————————————————————————
人とくるまのテクノロジー展2016 公式HP : http://expo.jsae.or.jp/
2016.05.24
受賞
5月24日、ダイハツ工業殿の仕入れ先総会にて特別賞「連続品質優秀賞」を受賞しました。この賞は、5年以上連続で「品質優秀賞」を受賞した企業に贈られるものです。当社は高い品質レベルを長期にわたり維持向上したことを評価され、3回目の特別賞「連続品質優秀賞」の受賞となりました。
——————————————————————————————————
ダイハツ工業株式会社 : http://www.daihatsu.co.jp/
2016.05.18
受賞
5月18日、キャタラーノースアメリカ(CATALER NORTH AMERICA CORPORATION /略称:CNA)は、Subaru of Indiana Automotive, Inc. (略称:SIA)殿より、「Superior Quality & Delivery award」を受賞しました。この賞は、今年新設された名誉ある賞で全仕入先の中から当社のみが受賞しました。
——————————————————————————————————-
・スバル・オブ・インディアナ・オートモーティブ : http://www.subaru-sia.com/