2016.07.10
社内イベント
7/10(日)、当社労働組合主催のバーベキュー大会「海でやらまいか」が開催されました。多くの方々が参加し、大変盛り上がりました。天候の関係により、残念ながら地引網は中止になってしまいましたが、BBQや宝探し、海岸清掃活動など、イベント盛りだくさんで従業員だけでなく、ご家族のみなさまにも良い思い出になりました。
※やらまいかとは、遠州弁(浜松市を中心とする静岡県西部の方言)で「やろうじゃないか」、「やってみよう」の意味。
2016.07.08
トピックス
7月7日・8日、「第5810回 QCサークル全国大会(小集団改善活動)-仙台-」が開催され、当社スマイルサークルが出場しました。本大会は、当社含め43社の体験事例発表が行われました。スマイルサークルは「思い切った改善の実施」「プレゼンテーションの良さ」などの評価を得ました。
————————————————————————————————————————–
(主催) 日本科学技術連盟 >>> https://www.juse.or.jp/
2016.07.01
製品・出展
自動車技術展「人とくるまのテクノロジ-展2016 名古屋」に出展している当社ブース(No.50)の様子を公開します。開催最終日の来場者数は16,305名と会期中最も多い来場者数でした。(人とくるまのテクノロジー展2016公式サイト参照)当社ブースには、加藤 光久殿(自動車技術会 前展示会企画会議議長 / トヨタ自動車株式会社 代表取締役副社長)が視察に訪れ、当社の4way触媒をはじめ、ミライに採用された電極触媒など、当社の触媒技術についてご覧になられました。
———————————————————————————————————————————
人とくるまのテクノロジー展2016 名古屋 公式HP : http://expo-nagoya.jsae.or.jp/
2016.06.30
製品・出展
自動車技術展「人とくるまのテクノロジ-展2016 名古屋」に出展している当社ブース(No.50)の様子を公開します。開催2日目の来場者数は12,919名でした。(人とくるまのテクノロジー展2016公式サイト参照)当社ブースには、小西工己殿(自動車技術会 前展示会企画会議議長 / トヨタ自動車株式会社 常務役員)が視察に訪れ、GPF触媒をはじめ、SCR-F、燃料電池用電極触媒、など、新たな触媒技術についてご覧になられました。
また、展示会後に開催された「JSAE Party(技術者交流会)」では、当社常務執行役員 一瀬宏樹が、出展社代表の挨拶を承りました。
———————————————————————————————————————————
人とくるまのテクノロジー展2016 名古屋 公式HP : http://expo-nagoya.jsae.or.jp/
2016.06.29
製品・出展
自動車技術展「人とくるまのテクノロジ-展2016 名古屋」に出展している当社ブース(No.50)の様子を公開します。開催初日の来場者数は9,360名でした。(人とくるまのテクノロジー展2016公式サイト参照)当社ブースにも、たくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
———————————————————————————————————————————
人とくるまのテクノロジー展2016 名古屋 公式HP : http://expo-nagoya.jsae.or.jp/