新着情報

2016.06.05

CSR

前浜海岸の清掃ボランティア活動に参加しました

前浜海岸の清掃ボランティア活動に参加しました

6月5日、地元自治体が主催する「遠州灘海岸(前浜海岸)の清掃ボランティア活動」に参加しました。当社では、清掃作業スタッフとして、従業員ボランティアが参加したことに加え、当社第2駐車場をボランティア活動に参加される市民の皆様に開放しました。

前浜海岸の清掃ボランティア活動に参加しました 前浜海岸の清掃ボランティア活動に参加しました 前浜海岸の清掃ボランティア活動に参加しました 前浜海岸の清掃ボランティア活動に参加しました

2016.06.04

CSR

環境美化活動「国道150号線沿いの除草」を実施しました

環境美化活動「国道150号線沿いの除草」を実施しました

静岡県および掛川市と結んだ「しずおかアダプトロード・プログラム」に基づき、当社は2012年度より、国道150号線沿いを中心に環境美化活動を行っております。6月4日、2016年度の第1回目の活動として、当社北側≪国道150線沿いの除草≫活動を行いました。—————————————————————————————————–

しずおかアダプト・ロード・プログラム  > http://doboku.pref.shizuoka.jp/Topics/douro/adapt/adopt.html

環境美化活動「国道150号線沿いの除草」を実施しました 環境美化活動「国道150号線沿いの除草」を実施しました 環境美化活動「国道150号線沿いの除草」を実施しました 環境美化活動「国道150号線沿いの除草」を実施しました

2016.06.03

受賞

第70回 日本セラミックス協会賞 「技術賞」受賞

第70回 日本セラミックス協会賞 「技術賞」受賞

6月3日、東海大学校友会館(東京千代田区)で行われた日本セラミックス協会授賞式において、豊田中央研究所殿、トヨタ自動車殿と業績題目「自動車触媒用高耐熱性パイロクロア型酸素貯蔵材料の開発と実用化」にて、第70回(平成27年度)日本セラミックス協会賞 「技術賞」を受賞しました。

これまで不可能とされてきたパイロクロア型構造のセリアージルコニア酸化物に実用レベルの耐熱性を付与した新材料(pCP)を創出し、これを用いた高性能三元触媒によるグローバルな大気環境保全効果などが評価された結果です。

————————————————————————————————————–

・自動車触媒用高耐熱性パイロクロア型酸素貯蔵材料について

>>>http://www.cataler.co.jp/aee2016/pcp/

・公益社団法人 日本セラミックス協会

>>>http://www.cataler.co.jp/aee2016/pcp/

2016.05.27

製品・出展

人とくるまのテクノロジー展2016 横浜 Final day

人とくるまのテクノロジー展2016 横浜 Final day

動車技術展「人とくるまのテクノロジ-展2016 横浜」に出展している当社ブース(No.287)の最終日の様子を公開します。最終日の来場者数は33,558名と会期中最も多い来場者数で、3日間で87,375名来場されたとのこと。(人とくるまのテクノロジー展2016公式サイト参照)当社ブースにおいても、初日・2日目以上にたくさんの方々にご来訪いただきました。心より御礼申し上げます。本日は、燃料電池用電極触媒のコーナーが大変盛り上がっておりましたので、簡単にご紹介させていただきます。

—————————————————————————————————–

○燃料電池用電極触媒

走行中に有害ガスやCO2を一切排出しない究極のエコカーである燃料電池自動車(FCV )。2014年12月、トヨタ自動車より発売開始された世界初の量産型FCV “ミライ(MIRAI )”には、当社の電極触媒が搭載されています。当社が開発した燃料電池用電極触媒は白金(Pt )と、燃料である水素(H2)と、酸素の反応性を高めることに成功しました。この技術は、MIRAIの性能向上、コスト低減、および量産型燃料自動車の信頼性向上に大きく貢献しました。この電極触媒は、2015年”超”モノづくり部品大賞にて、日刊工業新聞社創刊100周年記念賞をはじめ、数多くの賞を受賞いたしました。詳しくはこちら : http://www.cataler.co.jp/aee2016/fc/

 

 

6月29日(水)より開催される「人とくるまのテクノロジー展2016名古屋」にも出展(ブースNO.50)いたしますので、ご期待ください。

人とくるまのテクノロジー展2016 公式HP : http://expo.jsae.or.jp/

人とくるまのテクノロジー展2016 横浜 Final day 人とくるまのテクノロジー展2016 横浜 Final day 人とくるまのテクノロジー展2016 横浜 Final day 人とくるまのテクノロジー展2016 横浜 Final day

2016.05.27

トピックス

グローバルキャタラー“C-QIC推進者研修会”の実施

5月23日から5月27日の5日間、「仕事の質」と「製品の質」の向上の継続的な改善を目指した社内取り組みC-QIC(Cataler Quality Innovation Challenge)に関する研修を行いました。今回は各海外事業体のC-QIC推進者が集合し、C-QICの基本概念の再認識、標準化の進め方、各種手法とツールの理解、再発防止活動の進め方などを中心に行いました。

——————————————————————————————————

キャタラーHP「特徴ある活動」 : http://www.cataler.co.jp/about/activity.php

 

 

グローバルキャタラー“C-QIC推進者研修会”の実施 グローバルキャタラー“C-QIC推進者研修会”の実施